お薦めの本 トピックス 仕事の進め方

気づきますか?

投稿日:

自分だからできる仕事の作り方」(著者:秋元祥治 発行所:ダイヤモンド社)の中に、クイズが載っています。2題あるので、考えてみてください。ネットで写真を探して来ましたが、細かい部分はあまり気にしないでください。

資料はこちら → 観察力

p.1 問題は「2枚の写真AとBを観察して、気がついたことを述べてください」です。写真Bの車の色は白色ですが、別のサイトからの引用なので、異なった色調に見えます。あまり気にしないでください。

p.2 全て目薬なのですが、価格の差がこんなにあるのですね。実際には、もっと価格が高い目薬もあるようです。症状に特化したものなどは高価なものもあります。高価でも、需要があって購入する人がいるということですね。198円は広告の品ということで、値札も字が大きく目立つようになっていますね。

p.3 車に詳しい方は、直ぐ気がついた人もいると思います。ガソリン車ハイブリッド車で使い分けたのですね。最近、この違いがなくなったという話もあるようです。何気なく見ていると気が付かないですね。街中で走っている車を眺めてみてください。トヨタはこのエンブレムの他に、王冠、CあるいはLというものもありますが、ハイブリッド車は背景がのようです。

上述の本は、「観察力を磨く8つの習慣」 ということで、8つの方法を提案しています。興味がお有りの方は読んでみてください。

観察力に関する過去ブログは、「観察する際には‥‥」「専門家も見逃す」「目の前のマヨネーズにならないように」「好奇心と観察力」「五感を使って観察」「よく観察することが対策に繋がる」「よく観察すると面白いことが・・・」「考えることは観察することから始まる」「解決策は、絵に描いてみてから・・」「絵が描ければいいことが・・・」「ニワトリの絵を描いてみてください」「家族と一緒に」「ナチュラルナビゲータ」「「人は遊びの中で完全に人である」byフリードリッヒ・シラー」が主なもので、これ以外にも書き切れないほどありました。

-お薦めの本, トピックス, 仕事の進め方

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.