「科学・技術・数学」 一覧

リンクしてくると面白い

「量子とはなんだろう?」(著者:松浦 荘 発行所:講談社)を読み始めたので、興味を覚えた部分を忘れないようにまとめておこうと思います。しばらくこの話題が続くと思いますが、お許しください。 ブルーバック ...

飛び飛びと連続の関係

2020/07/17   -トピックス, 数学, 統計

統計の確率密度関数は複雑な数式になっています。正規分布は比較的イメージし易い式なのですが、t分布の式は複雑な式です。しかも見慣れない「Γ」という記号が入っています。「ガンマ関数」の記号です。どんな性質 ...

こんな時期だから頭を働かす

「植物元素よもやま話」(著者:正岡淑邦 発行所:MPミヤオビバブリッシング)を紹介します。酸素O、水素H、炭素C、金属、非金属にまつわるトピックスが書かれており、面白く読めます。私が興味を覚え ...

用途に応じて使い分ける

Excelのソルバーは結構解析に使えますよという話は「一番起きそうな場所」「もっともらしいのは?」「Excelのソルバー使ったことありますか?」などで紹介してきました。このソルバーには使い分けが必要な ...

Jazzならいける?

マクスウェルの悪魔が好きなので、またエントロピーの話です。以前、「情報が仕事をする?」という話をしました。これに関係するのですが、エントロピーを音楽のメロディーに適用研究している方々が大勢いらっしゃる ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.