「科学・技術・数学」 一覧
-
-
2021/01/21
-トピックス, 数学, 統計
以前「やっと理解の糸が繋がった」で分散共分散行列、「固有値の求め方は?」で固有値、主成分分析は「知りたいことは、とことん突き詰める」で取り上げました。本日は、この三つの関係を整理して話します。ブログを ...
-
-
2021/01/20
-トピックス, 科学・技術・数学
新技術のトピックスを探していたら、インクジェットプリンターで特殊なインクで印刷すると、折り目ができる技術を開発したというトピックスを見つけました。 以前から、複雑な折り紙や曲線のある折り紙などに興味が ...
-
-
「細胞骨格」という言葉を知っていますか? 私は理系出身ですが、生物系は苦手な分野です。 「細胞にも骨がある」という話です。細胞をテントのように支えるフィラメントが存在します。アクチンフィラメントがその ...
-
-
2021/01/17
-お薦めの本, トピックス, 生物
「虫は人の鏡」(著者:養老孟司 発行所:毎日新聞社)を紹介します。「どろどろの液体から形ができてくる」でも「擬態」の話題を取り上げました。本日紹介する本の著者である養老孟司氏は解剖学者で「バカの壁」な ...
-
-
先週、「メンタルローテーション」を取り上げました。書店で「メンタルローテーション」(著者:池谷祐二 発行所:扶桑社)を見つけました。池谷さんの本は読み易いですが、この本はほとんどパズルです。ところが、 ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.