「遊び」 一覧

連続した動きを止める

先日、アニメーションで画像を繋げることを実践してきました。 今回は逆です。連続したものを分解します。 これも15年以上も前でしょうか。 次の資料のような自作ストロボを作成して、連続している動きのストッ ...

眼の筋肉ストレッチに自作ステレオグラムを

昨日、左右の絵を見て間違い探しを「虫眼鏡」2個で見るとわかるという話を紹介しました。この原理を上手く活用したものが「VR(バーチャルリアリティー)」だそうです。 本日は、以前に流行った「マジックアイ」 ...

足跡から想像してみよう

1昨日、太平洋側でも雪が降り、富士山の5合目より下にも雪が積もっています。 14年ぐらい前、ボーイスカウトを連れて西臼塚で「アニマルトラッキング(animal tracking)」を実施しました。トラ ...

まだ成功していない実験

冬、ドアに触れながら車から降りないと、静電気ショックを受けますね。この静電気を利用した実験はよく試しました。今までのブログでも度々紹介しました。例えば、「連想ゲームで「一体感」と言ったら?」「静電気は ...

今年も頭を柔らかく!!

紙のパズル第○弾です。今年も頭を柔らかくしましょうね。もう15、6年前のパズルなので、私もやり方をすっかり忘れていたので、再度挑戦しました。先ずは、事前準備として、下記型紙(pdfファイル)をプリント ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.