「草、木」 一覧

知らなかった事実

2020/05/21   -トピックス, 草、木

「名称を知りたい時は?」のブログで「Googleレンズ」を紹介しました。その際、庭に植えてある木がカエデであることを知りました。私の中では、カエデは落葉樹で、紅葉のあと落葉してしまうと思っていました。 ...

名称を知りたい時は?

「Googleサービスがぜんぶわかる本」(編集:阿部俊行 発行所:洋泉社)を紹介します。皆さんは、既に使いこなしているかもしれませんが、私にとっては、結構ためになる話が載っていました。YuoTubeで ...

植物は美の科学である(ジョセフ・パクストン卿)

昨日図書館から借りてきた「FLORA」(監修:スミソニアン協会 キュー王立植物園 発行:東京書籍)を紹介します。図鑑なので、ずっしりと重く大きさも一回り大きい本です。価格は、5,800円です。裏表紙に ...

動物、虫の名前を含む植物

夏に向けて雑草が増えてきています。動物や虫の名前がついた植物についてまとめてみました。「ヘンな名前の植物」(著者:藤井義晴 発行所:化学同人)を参考にしました。イラストはあるのですが、写真がなかったの ...

バリエーション豊かな天然染料

染料を色別にまとめてみました。 資料はこちら → 染料 p.1 赤色を出す染料です。 遺伝子の「染色体」は、「ロッグウッドあるいはアカミノキ」の主成分である「ヘマトキシリン」で染められたことが由来だそ ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.