「
投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧
-
-
紙のパズルの続きです。 紙を切って折って階段を作ります。どうやって作製しますか? 糊は使いません。 資料参照ください。 → 階段 型紙が3枚あります。 一番上に切断する部位と折る部位の説明を記載しまし ...
-
-
「数と図形のパズル」(著者:Davit Wells 発行所:丸善出版)から面白い紙のパズルです。ご存知かもしれませんが、「あなたは名刺あるいはハガキを通り抜けられますか?」 以前「自分より小さいものを ...
-
-
2018/12/26
-お薦めの本, トピックス, 音楽
「迷路の中のウシ」(著者:イアン・ステュアート 発行所:共立出版)という気になる題名の本が書店に陳列されていました。 内容は、数学の本のようで、立ち読みしてもあまり面白いとも思わず、購入せずそのままに ...
-
-
昨日、久しぶりに障子の張替えを実施しました。 先人はよくこのような和紙を使った建具を考案したものだと感心しています。 和紙は繊維の密度が低くすき間が多いので、光がこのすき間を通るとき繊維に乱反射します ...
-
-
水滴あるいは涙が落ちるところを描くとどのように絵に描きますか? 以前、水滴の描き方の動画は紹介しましたが、落ちているところではありませんでした。このイラストの感じですか? 上の方が尖っているように描き ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.