「 投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧

推定値の算出(T法その3)

本日の丑三つ時(午前2時半頃)に投稿した続きです。 脱線しますが、以前、鬼門の方角は「丑寅」の方角で鬼はウシの角に、トラのパンツを履き、鬼退治に行く桃太郎は「丑寅」の反対方角にある「戌(イヌ)、申(サ ...

寄与する効果が大きいのは?(T法その2)

投稿がこんな時間になってしまいました。昨日は夜中まで、研修生のレポートを添削して、区の夏祭りの踊りの練習したおかげでついうたた寝をして資料作成に手間取りました。資料作成も結構面倒な部分です。次の資料ご ...

予測、優先順位付けに有力なツール(T法その1)

T法について数値を使って説明していきます。以前に、「試して究める品質工学MTシステム解析入門」(著者:鈴木真人 発行所:日本工業新聞社)を紹介しましたが、本日は「入門 MTシステム」(著者:立林和夫、 ...

継続は力なり

2019/07/23   -トピックス, 信条, 音楽

一昨日の「がっちりマンデー」で「黄綬褒章」受賞者の紹介をしていました。和紙、ガラス皿、味噌、製缶などの名人が登場してきました。何年も経験することによって道を究めてきた方々でした。 登場者のお一方が答え ...

石にも表情がある?

「石、人を愛す」(著者:小林雅俊 発行所:河出書房新書)を読んでいます。 河原に転がる無数の石の中から、「心石」や「水石」を探す話です。 自然石の趣味を山に喩えると「心石」は1~7、8合目辺り、7~8 ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.