アウトドア サバイバル トピックス ボーイスカウト 料理

忍者の携行食 意外といける!

更新日:

災害時に火がなく、ご飯を炊けない時どうするか? 戦国時代の人は知恵がありました。「干飯(ほしいい)」ご存知ですか? 作り方は、①残りご飯をザルに入れて、水をかけて、表面のネバネバを洗い落とす。500L酢を30L入れた溶液を作り、①で洗ったご飯を5分ひたす③ザルに広げて天日で干す。ときどき、かき混ぜる。④2~3日、天日と寒風で干しあげる。です。 こうしておくと、保存食としても有効です。 食べるときは、お湯で戻すのが早いですが、水でも時間をかければ可能です。ですから、火がない時でもOKです。 最近、災害訓練時に炊き出すアルファ化米(アルファかまい)が、この干飯と同等のようです。 生米は、数十から数千個のブドウ糖分子が長くクサリ状に連なってできたアミロース(Amylose)とブドウ糖の数が数百から数万個もある分枝状分子のアミロペクチン(Amylopectin)とが固く結合したものです。生米は、このように鎖状に固まっているので、常温では水が入っていかず、消化にも悪いのです。一度ご飯を炊くと、この鎖が切れてより小さな分子になるので、消化し易くなります。甘味がでてくるのも、このためですね。微量にブドウ糖まで分解されるものあるのでしょうか?

脱線しますが、牛乳でおなかがゴロゴロする方のために乳糖を分解して消化し易くしたものが市販されていますね。乳糖を分解するとブドウ糖になるのでこの製品も甘くなります。→ http://www.meg-snow.com/milk-concept/accadi/pop2.html

干飯が水で戻すことが可能なのは、上述の理由によります。

忍者が携行していた保存食に「兵糧丸」と「水渇丸」があります。後者は喉が渇いたときに食べます。梅干しが入っているので、唾が出てきて喉の渇きをだまして忘れさせるのでしょうか? 作り方を以下に記します。試してみましたが、そんなにまずいものではありませんでした。子供のおやつにいいかもしれません。いかがですか?

兵糧丸玄米粉、そば粉、全粒紛、きな粉、五穀紛を1:1:1:1:1の割合で混ぜる。ハチミツお酒を少量入れて、直径1cmの球にする。③蒸して、取り出してきな粉をまぶして出来上がり。

水渇丸氷砂糖をハンマーで砕く。梅干から種を取り除く。氷砂糖及び全粒紛を適当に混ぜて、直径1cmの球にする。④蒸して、出来上がり。

 

-アウトドア, サバイバル, トピックス, ボーイスカウト, 料理

Copyright© 進化するガラクタ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.