「科学・技術・数学」 一覧
-
-
2018/08/08
-お薦めの本, トピックス, 数学
私は数学は得意ではありませんが、好きです。 特に難しそうなことを直感で説明してくれる本が大好きです。以前に紹介した「物理数学の直観的方法」もその1つですが、今日は「直感でわかる数学」(著者:畑村洋太郎 ...
-
-
昨日また、我家の網戸で「ヤモリ」を見かけました。以前のブログ「物真似からアイデアは産まれる」内の資料「擦る」の中でヤモリの足の裏は吸着するための構造になっている話をしました。張り付いているので、お腹側 ...
-
-
一昨日「カラス」の話をしました。カラスというとゴミ集積所を荒らしたり、農作物を食べたり、動物の死骸に群がったりして、しかも色が真っ黒なので、不気味な鳥ですね。このカラス、人間と同様に色が識別でき、非常 ...
-
-
何気なく本棚の中の本のタイトルを目で追っていたところ「カラスの死骸はなぜ見当たらないのか」(著者:矢追純一 発行所:雄鶏社)が目についたので、改めて手にとって読んでみました。20年以上も前に、タイトル ...
-
-
2018/07/28
-トピックス, 数学, 科学・技術・数学
「博士が愛した数式」で登場する「オイラーの等式」は美しいという話をしました。 この式の意味をイメージしてみます。 資料を参照ください → オイラーの公式 数直線上で右方向に動いているaに「-」を掛ける ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.