「科学・技術・数学」 一覧
-
-
日曜日は、品質工学の話題を英語にしていましたが、一段落したので英語バージョンはしばらくお休みします。先日「あなたはどのタイプ?」で珍しいアリの生態を紹介しました。 その中で、「ミツツボアリ」の写真を添 ...
-
-
歴史は繰り返すではないですが、私の場合興味があることが波のようにやってきます。1年半ぐらいに前、「python(パイソン)」に夢中になって、その後フェードアウトしていました。「pythonによるAnd ...
-
-
2020/08/22
-お薦めの本, トピックス, 生物
今読んでいる本「アリ語で寝言を言いました」(著者:村上貴弘 発行所:扶桑社新書)を紹介します。図書館の新刊本コーナーにありました。表紙が全てを物語っていると思います。ハキリアリが切り取った葉っぱをくわ ...
-
-
2020/08/08
-お薦めの本, トピックス, 生物
「復活の日」(著者:小松左京 発行所:角川文庫)を紹介します。最近話題になっている本です。読み始めてまだ、半分弱ですが、コロナウィルス蔓延を予言していたようなストーリーです。最後まで読んでしまうと、読 ...
-
-
「量子とはなんだろう?」(著者:松浦 荘 発行所:講談社)の内容はまだまだたくさんあり、量子コンピュータまで述べられています。 量子は「フェルミオン」と「ボゾン」に大別できるようです。「位置を入れ替え ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.