「科学・技術・数学」 一覧

水滴が坂を登る!

今日は、新しい製品の発想のヒントになる動画を見つけたので、是非、見て欲しいと思います。物質・材料研究機構(NIMS)が制作している「未来の科学者たち」シリーズです。「超撥水材料」について2題です。 こ ...

思考の助け

[思考の教室](著者:戸田山和久 発行所:NHK出版)を紹介します。 昨日、絵に描くと理解が深まる話をしました。最近、本を読んでいると似た話題が重なる部分が多いことを実感しています。 この本の著者の専 ...

さあ、どうなるでしょうか?

2020/11/30   -トピックス, 化学

昨日、子供向けの新聞記事で面白い記事がありました。「二酸化炭素の性質は?」と中学2年生に聞くと「二酸化炭素の中では、物は燃えない」という答えが返ってきます。その後、二酸化炭素で満たされた瓶の中に火をつ ...

絵を描いて創造力を高めよう

2020/11/24   -トピックス, 脳科学

参考にしていた「認知バイアス」の内容を紹介しているサイトを見つけました。 「認知バイアス」のトピックスを記載しているサイト → https://gendai.ismedia.jp/articles/- ...

このルールは?

2020/11/23   -トピックス, 脳科学

問題です。 → バイアス4 p.1 ご覧ください。1番上の行は1、3、4と並んでいます。2行目、3行目のように数字が続きます。問題は、右の列の数字を予測するルールを示すことです。 p.2 4行目が追加 ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.