「生物」 一覧
-
-
2021/01/17
-お薦めの本, トピックス, 生物
「虫は人の鏡」(著者:養老孟司 発行所:毎日新聞社)を紹介します。「どろどろの液体から形ができてくる」でも「擬態」の話題を取り上げました。本日紹介する本の著者である養老孟司氏は解剖学者で「バカの壁」な ...
-
-
スケール則の中で重要な法則が「面積保持分岐」です。植物では幹から枝が分岐し、動物では動脈から毛細血管に分岐していきます。水や血液を無駄なく末端まで送液するには、末端の管の面積の総和と元の管の面積が等し ...
-
-
昨日の「スケール則」の続きです。不思議な法則があるのです。早速、資料をご覧ください。 資料はこちら → スケール則 p.1 この表は昨日の資料にもありました。体重Wの肩の指数が約4分の1乗になっていま ...
-
-
毎朝6時頃、我家の近くをハトの一群が円を描くように飛んでいます。毎日飛んでいるので、どこから出てくるのか近くまで探しに行ったことがありますが、まだ特定できていません。これを見ていると面白いです。この写 ...
-
-
この2日間、初めて本格的に畑仕事をしました。デスクワークが主だったので、後日、筋肉痛になるかもしれません。耕して、畝を作り、堆肥・石灰を撒いて、野菜のタネを撒きました。今回、耕してみてミミズが見かけな ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.