「生物」 一覧

ATP/ADPサイクルはいろんな場面で活躍

2019/11/12   -トピックス, 生物

昨日、ATPはエネルギーの素と説明しましたが、ATP→ADP+エネルギー→ATPのようなサイクルを繰り返して生物は生きているわけですね。このサイクルは以前のブログ「微小管上を移動するタンパク質は歩く木 ...

放射線→水素イオン→エネルギー

2019/11/11   -トピックス, 生物

今まで微生物の話題も紹介してきました。「金属(金や鉄)を集める微生物がいる!」「納豆菌は熱に強い」「脅威的な増殖力」「同じ菌なのに色違いはなぜ?」などです。 今回紹介するのは、「デスルフォルディス・ア ...

植物は美の科学である(ジョセフ・パクストン卿)

昨日図書館から借りてきた「FLORA」(監修:スミソニアン協会 キュー王立植物園 発行:東京書籍)を紹介します。図鑑なので、ずっしりと重く大きさも一回り大きい本です。価格は、5,800円です。裏表紙に ...

静電気の力で飛ぶ?

図書館の新刊本から「クモの奇妙な世界」(著者:馬場友希 発行所:家の光協会)を紹介します。 私の家族では、クモを目の敵にして殺してしまう人とクモは害虫を捕食してくれるので殺さない人に二分されます。 私 ...

同じ菌なのに色違いはなぜ?

「納豆菌は熱に強い」というタイトルのブログのアイキャッチ画像(再掲)は芽胞菌を染色したものでした。よく見ると緑色と赤色の2種類見えるはずです。 緑色の部分が芽胞で赤色が菌体です。どうして同じ菌なのに、 ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.