「遊び」 一覧
-
-
現在、油と言えば石油ですが、昔、日本では植物から油を作っていました。春になり、菜の花が咲き始めますが、この菜の花の種から、菜種油が作れます。 菜の花のことを別名「アブラナ」と言いますよね。 以前に菜種 ...
-
-
「木こりのロウソク」ご存知ですか? 「スウェーデントーチ」とも言います。「木こりのロウソク」の方が面白い表現です。 作り方は、いろいろ動画がありますが1例はこれ→ https://www.youtub ...
-
-
2018/03/29
-トピックス, 化学, 科学・技術・数学, 遊び
熱いフライパンの上に水滴を滴下するとどうなるかわかりますか? 浮上した水滴がぐるぐる回り始めませんか? この現象を「ライデンフロスト現象」と言います。→ https://www.youtube. ...
-
-
2018/03/28
-トピックス, 化学, 科学・技術・数学, 遊び
今日も、水を吸収する話で、繋げます。「ダイラタンシー(dilatancy)」という言葉知っていますか? 片栗粉150gと水100gを混ぜます。イチゴにかける練乳のようになりましたか? この液を手のひら ...
-
-
2018/03/27
-トピックス, 物理, 科学・技術・数学, 遊び
昨日は、ボリビニルアルコールは水に溶けやすいという話でした。水の繋がりから、でんじろうさんの実験を紹介します。「クリスマスツリーに雪を降らせる」という実験です。 詳細は、→ http://www. ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.