「健康・医学」 一覧

歯垢は直接の原因ではない

30年以上も歯医者には縁がなかったのですが、さすがに歯も老齢化して、詰め物が取れたり、硬いものを噛んで欠けたりしてきました。歯科医の評判を聞いたりしても、なかなか信用できずに治療に出かけておりません。 ...

自然な動きで

「MOVE この自然な動きが脳と体に効く」(著者:キャロライン・ウィリアムズ 発行所:インターシフト)を紹介します。1日どのくらい机の前に座っていますか? 私の場合、平均すると10時間余りも座っていま ...

エセ情報?

「日本人はなぜ科学より感情で動くのか」(著者:石浦章一 発行所:朝日新聞出版)に中から、エセ情報に関するトピックスです。 健康に良いという情報が流れると、こぞって購入し店頭から品物がなくなることがよく ...

運動しても痩せない?

現代は肥満が増え、種々のダイエット法が議論されています。「運動しても痩せないのはなぜか」(著者:ハーマン・ボンツアー 発行所:草思社)といタイトルに惹かれて読んでいます。その中から、興味ある話題につい ...

副作用や飲み合わせも気にかけて

薬の続きです。 資料はこちら → 薬その2 p.1 痛みの原因は主に3種類あります。外傷性、神経性と心因性です。外傷性の鎮痛薬としては、次ページのNSAIDsが処方されることが多いようです。神経性には ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.