-
-
現代人は食物の進化に追いついている?
「美味しい進化」(著者:ジョナサン・シルバータウン 発行所:インターシフト)という本を紹介します。 人間、動物、植物及び食物の進化を題材にしています。 人類はアフリカを起源にして、ヨーロッパ、アジア、 ...
-
-
そんなに切り刻まなくとも
胚の中では、頭や心臓などの器官に何らかの指示があって分化していきます。宇宙ステーションの中で、頭と尾を切り離した扁形生物を生かしておいたところ、15匹の内の1匹が頭が2つになり、その後、繁殖すると双頭 ...
-
-
IQはどのくらい?
一昨日のNHKクローズアップ現代で「ギフテッド」の話題が放映されていました。Wikipediaによると「先天的に、平均よりも、顕著に高度な知的能力を持っている人のこと。」を意味するようです。人間の進化 ...
-
-
何事もバランス
「臓器たちは語り合う」に登場したメッセージをまとめてみました。 まとめ → ネットワーク 全てのメッセージを盛り込んではいませんが、ネットワークが網目のようになっています。 先日、腎臓がハブ(中心)と ...
-
-
はたらく細胞
造血幹細胞はいろいろ血球成分に分化していきます。赤血球は1日に2000億個が生まれるそうです。心臓が1回ドキンとするたびに200万個生まれるらしい。すごい増殖能力です。人間の細胞数が40兆で赤血球は3 ...