「 投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧

迷路からわらべ歌へ

「迷路の中のウシ」(著者:イアン・ステュアート 発行所:共立出版)という気になる題名の本が書店に陳列されていました。 内容は、数学の本のようで、立ち読みしてもあまり面白いとも思わず、購入せずそのままに ...

残したい日本の文化

2018/12/25   -トピックス

昨日、久しぶりに障子の張替えを実施しました。 先人はよくこのような和紙を使った建具を考案したものだと感心しています。 和紙は繊維の密度が低くすき間が多いので、光がこのすき間を通るとき繊維に乱反射します ...

落ちている水滴の形は?

2018/12/24   -トピックス, 物理

水滴あるいは涙が落ちるところを描くとどのように絵に描きますか? 以前、水滴の描き方の動画は紹介しましたが、落ちているところではありませんでした。このイラストの感じですか? 上の方が尖っているように描き ...

癒されるイルミネーション

2018/12/23   -トピックス

明日12/24はクリスマスイブ。通勤の途中にイルミネーションを家の外に飾っているお宅があります。雪が降っているようにも、流星が流れているようにも見えます。 非常にシンプルなのですが、ずっと眺めていたい ...

FEMでこんなことが可視化できる

FEMを高価なソフトを購入しなくともExcelで勉強できる本を紹介します。「ExcelとVBAによる実用有限要素法入門」(著者:白井 豊 発行所:ゆたか創造舎)です。 FEMがどんなことをやろうとして ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.