「
投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧
-
-
2019/01/25
-トピックス, 仕事の進め方, 研修
以前のブログで紹介した無料のオンライン大学講座gaccoで面白い講座「心理学スパイラルアップ」が一昨日開講しました。心理学者の西林教授が「認知心理学」で説明していた事例が紹介されました。次の資料ご覧く ...
-
-
昨日の続きです。富士山の画像データを数値化してヒストグラムにしたり、黒と白だけの画像(2値化)にしてみます。数値化することにより、写真や手書き文字の識別が可能になり、AIを用いた車の自動運転、顔認証あ ...
-
-
昨日のanacondaインストールしましたか? これを入れるといろいろなことができるようになります。 「Pillow」というライブラリを用いて、画像をいろいろ処理してみます。今日は、その一部を紹介しま ...
-
-
「python(パイソン)」をインストールして、試してみていますか? 「数値計算、グラフ化に必要なpythron用ソフト」のブログで、「numpy」などをインストールした方が良いですよと説明しましたが ...
-
-
2019/01/21
-トピックス, 化学, 物理, 科学・技術・数学, 遊び
冬、ドアに触れながら車から降りないと、静電気ショックを受けますね。この静電気を利用した実験はよく試しました。今までのブログでも度々紹介しました。例えば、「連想ゲームで「一体感」と言ったら?」「静電気は ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.