「 投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧
-
-
ライブは最高!!
プラハアカデミー教授で、長らくチェコフィルハーモニー管弦楽団の首席トランペット奏者であったミロスラフ・ケイマルのコンサート行って来ました。 ミロスラフさんは、「ハウルの動く城」のサウンドトラック(久石 ...
-
-
機械学習やpythonが簡単に使えるドライブ
2019/05/05 -トピックス, プログラム、シミュレーション
環境設定で使えなかった機械学習用の「Tensorflow」が簡単に使える場所がわかりました。以前に紹介した「Jupyter Notebook」に似ていて、pythonやanacondaをインストールせ ...
-
-
画像内文字を「文字起こし」
2019/05/04 -トピックス, プログラム、シミュレーション, 研修
写真等の画像内にある文字をテキストにすることを「文字起こし」と言います。 昔からOCRと言うソフトはありましたが、印刷物しか文字起こししてくれませんでした。 最近は文字認識力が上がってきましたね。 今 ...
-
-
目的に応じたプログラム言語を選ぶ
2019/05/03 -トピックス, プログラム、シミュレーション
プログラムは種々ありますが、どれを学ぶか迷いますね。 無料で広く浅く学べるWebsiteを見つけました。「PROGATE」というサイトです。 ここにアクセスしてみてください → https://pro ...
-
-
Java Scriptで文字起こし
2019/05/02 -お薦めの本, トピックス, プログラム、シミュレーション
Line等でやり取りした写真内にある文字を文字として認識して取り込むソフト「文字起こし君」を開発した方が書かれた「独学プログラマーのためのAIアプリ開発がわかる本」(著者:河合 大 発行所:KADOK ...