「 投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧

由来を知ると行ってみたくなります

「地名から読み解く日本列島」(著者:火田博文 発行所:彩図社)を紹介します。この本の中から話題を幾つかピックアップし、私が他の情報を加えて資料をを作成してみました。 資料はこちら → 地名の由来 p. ...

見方で騙される

トリックアートや錯視が好きなので、よく話題にして「平面なのに立体」でも取り上げました。 私の研修を受講された方は、研修室に次の動画に出てくるルービックキュービックやテープの写真を置いてあったことを覚え ...

トランスフォーメーションする温度を制御できるポリマー

「水滴が坂を登る!」「材質だけでなく構造も」で物質・材料研究機構(NIMS)が制作している「未来の科学者たち」シリーズを紹介しました。また、このサイトを見ていたら面白い素材を動画で見せてくれています。 ...

粘着テープで剥がして作製

「トポロジカル物質とは何か」(著者:長谷川修司 発行所:講談社)を図書館から借りて読んでいます。 トポロジーは数学理論なのですが、メビウスの輪などで皆さんも耳にしたことがあると思います。「頭を柔らかく ...

数値を入れて精度を検証

2021/04/15   -トピックス, 数学

数値解析のおまけです。テイラー展開がどのくらい精度があるかをグラフに描いて見える化します。 資料はこちら → 数値解析その7(テイラー展開) 今回使用のExcelファイル → テイラー展開 p.1 f ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.