「 投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧

日々新たに

久しぶりに専門書やノウハウ本ではなく、図書館から伝記を借りて来て読みました。「お札に描かれる偉人たち 渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎」(著者:楠木誠一郎 発行所:講談社)です。NHKの大河ドラマで渋沢 ...

深堀してみました

2021/01/29   -トピックス, 統計

検定の話をした際に検出力という単語がでてきたはずです。以前の資料で「(1-β)検出率」と記載されていましたら、「1-β)検出力」に訂正しておいてください。本日は、検出力について少し掘り下げます。資料を ...

からだのリサイクル機構を大事に

「ライフサイエンス」(著者:吉森 保 発行所:日経BP)を紹介します。ノーベル賞の大隅良典先生の共同研究者で、「オートファジー」の第一人者です。とても読み易く書かれています。ゲノム・遺伝子・DNAとい ...

この暗号わかりますか?

ライフサイエンス関連の本を読んでいたら、DNAとかRNAの話が出てきました。私は、生物が苦手でしたので今一頭に入ってきません。そこで、Websiteで調べていたら「DNA暗号」に関するクイズが紹介され ...

絵で説明できるか?

「おとな数学塾」(著者:中島隆夫 発行所:ぱる出版)を紹介します。 「はじめ」を開くと、「負の数と負の数を掛けるとなぜ正の数になるの?」という話が書かれています。この疑問に関しては、いろいろな説明があ ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.