お薦めの本 クイズ、パズル トピックス

覚えておくと役に立つ

投稿日:

クイズ作家のすごい思考法」(著者:近藤仁美 発行所:インターナショナル新書)にあったクイズです。「信楽焼のタヌキは、商売の縁起物。それはいったいなぜ?」という問題です。答えは、「他を抜く」という意味を込めているそうです。これだけですと、「へー」とはなり難いですが、徳利を持っているのは「人徳を身に着けるため」、を被っているのは「思わぬ災難から守るため」そして大きなお腹は「商売に必要な冷静さと大胆さの象徴」だそうです。 もう一つのクイズは、スーツの背面にある切れ込みを何と言う? A:トヨタ、B:アウディ、C:ベンツ 正解は、「C:ベンツ」です。一つの切り込みなら「ベント(Vent)」で複数形でVentsとなります。ちなみにドイツの車のベンツは、創業者のカール・ベンツ(Karl Benz)に由来しています。上記の問題は、カタカナ書きなので成立する問題ですね。福島原発事故で、ベントを開放するしないという話題がありましたが、Ventは、通気孔とか排気口の意味で使用されます。スーツの裏側にある切れ目も風通しを良くする目的でデザインされています。切れ込みが一つと二つの場合があります。 クイズは正解だけでなく、付随する豆知識を覚えておくと、コミュニケーションを図る際の潤滑剤になりますね。

-お薦めの本, クイズ、パズル, トピックス

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.