-
-
空間イメージはCADで
2019/08/25 -トピックス, プログラム、シミュレーション
精密な図面を描くCAD(Computer Aided Design)というソフトがあります。私は機械屋ではないのでCADは熟知していませんが、最近は3Dでいろいろな方向から眺めることができるので非常に ...
-
-
新しい発見はネットワークから
2019/08/17 -お薦めの本, トピックス, プログラム、シミュレーション, 科学・技術・数学
以前のブログ「ネットワークをビジュアル化」で「Cytoscape」というビジュアル化のソフトを紹介しました。このソフトは「プロ直伝 伝わるデータ・ビジュアル術」(著者:五十嵐康伸 監修 発行所:技術評 ...
-
-
データもビジュアル化して楽しめる
2019/07/17 -トピックス, プログラム、シミュレーション, 仕事の進め方
2013年以降のExcelには「E2D3」という機能がアドイン可能です。残念ながら私のパソコンは古いのでアドインできませんので、以下のWebsiteをご覧ください。 こちらです → https://e ...
-
-
繋がりをビジュアル化
2019/07/15 -トピックス, プログラム、シミュレーション, 仕事の進め方
ネットワークをビジュアル化する手法は種々提案されています。どんなものがあるか紹介します。 資料はこちら → ノード・リンク図 p.1 ネットワークを表す際の用語として、「ノード」と「エッジ」という言葉 ...
-
-
ネットワークをビジュアル化
2019/07/14 -トピックス, プログラム、シミュレーション
ビジュアル化のツールを幾つか紹介していきます。数値だけではわからないことも図にしてみると関係性等が明らかになってきます。 1つ目は「Cytoscape」。インストール方法はこちら → Cytoscap ...