「物理」 一覧
-
-
2018/10/31
-トピックス, 化学, 物理, 生物, 科学・技術・数学
昨日のブログのように「墨流し」の場合、炭素の微粒子がゼラチンに包まれて水面に浮かんでいて、油を落とすと油が拡がり墨を外へ押しやります。 資料ご覧ください。 → 単分子膜 p.1 ステアリン酸のように親 ...
-
-
既にニュースでご存知だと思いますが、「ガンマ線発生する星の星座」をNASA(アメリカ航空宇宙局)が発表しました。実際には、目に見えないので残念ですが。 NASAの公式ページはこちら → NASA 日本 ...
-
-
今朝、富士山が綺麗に見えています。5合目まで雪が積もっています。肌寒い朝です。 昨日は、資料を作成するのに手間どり、投稿できず申し訳ありません。三角関数の波に色づけするのに時間がかかってしまいました。 ...
-
-
私が尊敬する長沼伸一郎氏が書いた「経済数学の直観的方法」(発行所:講談社)の本を解説した資料を作成しました。 長沼氏は、難しい原理や式を直感的に解説する本を世に出してくれていますが、ついに経済学の難し ...
-
-
2018/09/06
-トピックス, 健康・医学, 物理, 芸術, 音楽
「1/fゆらぎ」の第2弾です。 9月に入り、秋の虫の音が聞こえるようになってきました。外国人には雑音に聞こえるようですが、日本人には心地良く聞こえますね。この虫の音も1/fのゆらぎを持っているそうです ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.