「科学・技術・数学」 一覧

応用可能か?

2022/08/02   -トピックス, 生物

昨日のアクアポリンが水フィルターとして開発されています。タンパク質を大面積に生成させ、どのように再生するかなど課題は多いと思われますが、プロトタイプの家庭用浄水器の実証実験が行われているようです。 フ ...

水のゲート?

細胞膜に特定のイオンを通過することができるイオンチャネルがあることは知っていましたが、水分子を選択的に通過させることができる「アクアポリン」というたんぱく質があることを初めて知りました。既にご存じの方 ...

微小デバイスへの応用が期待

昨日紹介したベルチャー博士のウィルスを用いたバッテリー研究の基になったのは、アワビの貝殻内側の硬くて綺麗な部分がどのように形成されていくかについて興味を持ち研究を始めたところにあるようです。緻密な構造 ...

上手く利用すれば役に立つ

コロナウィルスは悪者ですが、役に立つウィルスも研究されています。例えば、たんぱく質が規則的に集合化した高分子集合体である繊維状ウイルスを用いて高導電率フィルムを形成する研究があります。 従前の導電性ポ ...

活用するには

昨日に続き、DXの話です。DXが活用される分野について表にまとめてみました。 資料はこちら → DXその2 現行システムとDX活用の場合について、項目毎にメリット(青字)デメリット(ピンク字)を記載し ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.