「科学・技術・数学」 一覧
-
-
2018/05/24
-トピックス, 仕事の進め方, 品質, 物理
「絵が描くと観察力を養えたり、コミュニケーションのツールとして使える」という話をしました。 製造現場で起きる不具合事象の解析する際に「PM分析」を用いますが、これを実施する際にも、「絵」は強力なツー ...
-
-
2018/05/18
-トピックス, 科学・技術・数学
先日、ある宿の床の間に幟(のぼり)が置かれていて、その紋が私の家紋に似ていたので、宿のご主人に思わず聞いてしまいました。宿のご主人が東北にいた頃、手に入れたものですが、そのルーツはわかりませんでした ...
-
-
2018/05/17
-トピックス, 数学, 絵画、彫刻, 芸術
非対称なものには「美」がある。という話は、いろいろな方が語っています。 古から日本人は、そう感じていました。 そこで、対称・非対称なものを探してみました。 次の資料をご覧ください。 → 非対称の美 ...
-
-
宮崎駿監督が映画化のヒントにしているという評判の「君たちはどう生きるか」(著者:吉野源三郎 発行所:㈱岩波書店)を読んでみました。 漫画でなく、文章の方を読みました。 コペルニクスからとったあだ名の ...
-
-
おかしな名前がついた「数学の法則」のランキングがあります。 資料をご覧ください。 → 変な数学 p.1 どのような基準で選んだかわかりませんが、第1位~10位までのリストです。 p.2以降に説明があ ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.