「科学・技術・数学」 一覧
-
-
2019/09/10
-トピックス, 科学・技術・数学
25年~30年ぐらい前に、シリコンウェハにカラム、検知部を設けたマイクロガスクロマトグラフのアイデアがネイチャーあるいはサイエンスの雑誌に掲載されていてショックを受けました。この写真のような写真が掲載 ...
-
-
2019/09/09
-トピックス, 科学・技術・数学
スマホ等に入れる加速度センサは小さく作製する必要があります。どうやって作製すればよいか? 現在電子部品はシリコンウェハ上に形成されているため、センサもシリコンウェハ上にあると結線することも楽になります ...
-
-
スマホの画面が向きにより画像が自動的に縦横に変化したり、歩数をカウントしてくれるアプリがあると思います。脈拍を測ってくれることもあります。スマホにはいろいろなセンサが組み込まれていますね。上述の画像の ...
-
-
2019/09/05
-トピックス, 品質管理, 滅菌, 生物
「納豆菌は熱に強い」というタイトルのブログのアイキャッチ画像(再掲)は芽胞菌を染色したものでした。よく見ると緑色と赤色の2種類見えるはずです。 緑色の部分が芽胞で赤色が菌体です。どうして同じ菌なのに、 ...
-
-
精密な図面を描くCAD(Computer Aided Design)というソフトがあります。私は機械屋ではないのでCADは熟知していませんが、最近は3Dでいろいろな方向から眺めることができるので非常に ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.