「科学・技術・数学」 一覧

味噌汁を冷やすとできる形は?

本日より何回かに分けて「生物の中の悪魔」(著者:ポール・デイヴィス 発行所:SB Creative)から面白いトピックスをご紹介いたします。まだ3分の1ほどしか読んでいないのですが、話題満載です。 皆 ...

植物は美の科学である(ジョセフ・パクストン卿)

昨日図書館から借りてきた「FLORA」(監修:スミソニアン協会 キュー王立植物園 発行:東京書籍)を紹介します。図鑑なので、ずっしりと重く大きさも一回り大きい本です。価格は、5,800円です。裏表紙に ...

人間の思考は量子のもつれ?

Googleの量子コンピュータプロジェクトが、現存のスーパーコンピュータが1万年費やす演算を3分20秒で演算可能としたというニュースを発表しました。次の動画をご覧ください。 動画はこちら → http ...

規則正しい形も面白い

「美しい幾何学」(著者:谷 克彦 発行所:技術評論社)を紹介します。数学の理学博士号を持っていて民間企業でX線による分析をしていらっしゃった方が書かれた本ですので、結晶格子や群論をビジュアルに読み易く ...

静電気の力で飛ぶ?

図書館の新刊本から「クモの奇妙な世界」(著者:馬場友希 発行所:家の光協会)を紹介します。 私の家族では、クモを目の敵にして殺してしまう人とクモは害虫を捕食してくれるので殺さない人に二分されます。 私 ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.