「生物」 一覧
-
-
2024/03/21
-トピックス, 化学, 生物
先日、数学と物理の類似性の話をしましたが、今回は、化学と生物の類似性の話です。動物の縞模様ができる原理について「2つの話題がリンクした」に取り上げました。今回、視覚的にイメージし易い動画を見つけました ...
-
-
2023/09/24
-お薦めの本, トピックス, 生物
「動物の読み薬」(著者:新宅広二 発行所:エムディエヌコーポレーション)を紹介します。種々の悩みに効く処方箋を動物の行動を通して説明してくれます。動物の生態を楽しみながら読む本です。どんな内容かをPR ...
-
-
2023/07/04
-トピックス, 生物, 研修
品質部門の新人研修を実施していますが、毎朝研修前30分弱で「感性を鍛える」講座を行っています。先週は、間違い探しを主にやってきて、本日は五感のうちの「嗅覚」について体験してもらいました。 資料をご覧く ...
-
-
以前から会社への行き帰りの道端に生えている野生の花に魅かれていたのですが、名前が分からずに困っています。以前に紹介した「Google lens」が結構役に立っています。草花だけでなく、形がわかっていて ...
-
-
2023/05/30
-トピックス, 生物, 草、木
受粉した後できる種子を運んでもらう方法も様々です。 資料をご覧ください → 植物の形その6 p.1 ツクシの種子を観察したことありますか?拡大したものが下の2枚の写真です。左が乾燥状態、右が湿った状態 ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.