「生物」 一覧
-
-
2019/11/03
-お薦めの本, トピックス, 生物, 自然, 草、木
昨日図書館から借りてきた「FLORA」(監修:スミソニアン協会 キュー王立植物園 発行:東京書籍)を紹介します。図鑑なので、ずっしりと重く大きさも一回り大きい本です。価格は、5,800円です。裏表紙に ...
-
-
2019/10/23
-お薦めの本, トピックス, 生物
図書館の新刊本から「クモの奇妙な世界」(著者:馬場友希 発行所:家の光協会)を紹介します。 私の家族では、クモを目の敵にして殺してしまう人とクモは害虫を捕食してくれるので殺さない人に二分されます。 私 ...
-
-
2019/09/05
-トピックス, 品質管理, 滅菌, 生物
「納豆菌は熱に強い」というタイトルのブログのアイキャッチ画像(再掲)は芽胞菌を染色したものでした。よく見ると緑色と赤色の2種類見えるはずです。 緑色の部分が芽胞で赤色が菌体です。どうして同じ菌なのに、 ...
-
-
2019/08/23
-お薦めの本, トピックス, 生物
「芽生える季節到来/ 足元に何が?」で紹介した「身近な雑草の愉快な生き方」の著者である稲垣栄洋氏は植物学者であると思っていたら、最近「生き物の死にざま」(著者:稲垣栄洋 発行所:草思社)という動物の話 ...
-
-
2019/08/15
-トピックス, 生物, 研修
「化学実習」の中では、微生物の話も盛り込みました。 資料参照ください。 → 微生物実習 p.1 バイオバーデンや滅菌の話をする前に必ず、この問題を出します。多湖輝先生の頭の体操シリーズに掲載されていた ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.