「生物」 一覧
-
-
2021/04/30
-トピックス, 健康・医学, 生物
昨夜、NHK番組「ヒューマニエンス 40億年のたくらみSP▽“性とウイルス”人間を生んだ力とは?」をご覧になりましたか? 見ていない方は「NHKプラス」で視聴してみてください。 資料ご覧ください → ...
-
-
動物のコミュニケーションは種々の方法がありますが、今回面白い動画があります。資料と一緒にご覧ください。 資料はこちら → 動物コミュニケーション p.1 絶滅危惧種の野生犬リカオンは、「クシャミ」で多 ...
-
-
植物のコミュニケーションの話は、以前のブログ「植物は美の科学である」「薬よもやま話 -植物の知恵-」「芽生える季節到来/ 足元に何が?」「強いものが仲間を守る」「樹木の常識が変わる」で度々紹介してきま ...
-
-
2021/03/22
-TED, トピックス, 生物
微生物はコミュニケーションをとっているのでしょうか? 資料をご覧ください → 微生物コミュニケーション p.1 「眠くならない数学の本」の資料で以前説明した粘菌の話です。左図は、円周上にある「フェルマ ...
-
-
2021/03/10
-お薦めの本, トピックス, 生物
医療経済の硬い話が続き、今日は「Hump Day」で疲れていると思いますので、柔らかい話題にします。以前「カラスは神の使い?」で、道具を作って虫を捕まえたり、スノーボードを楽しんでいるカラスの動画を紹 ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.