「品質」 一覧
-
-
2020/02/21
-お薦めの本, トピックス, 品質工学, 統計
先日「相関が良すぎてもダメ」で「多重共線性」は避けた方が良いという話をしました。つい最近「マハラニビス・タグチ(MT)システムのはなし」(著者:長谷川良子 発行所:日科技連)を読んでいたら、分かり易い ...
-
-
2020/02/14
-トピックス, 品質工学, 統計
過去ブログ「適正価格は勘で決める?」「いい加減に覚えると後が大変」「やっと理解の糸が繋がった」で重回帰分析やマハラノビス距離の話をしてきました。 今日は、これらの解析に当たって気を付けなければいけない ...
-
-
以前に「目的と目標」の話を何度も取り上げてきましたが、この場合は目的があってその下に目標が幾つも存在します。会社の組織はどうでしょうか?同じようなピラミッド型になっています。国の法令も、トップに法律が ...
-
-
2020/02/05
-お薦めの本, トピックス, 信条, 品質, 品質管理
欧米では「integrity」という言葉が、学校が新入生に求める重要な資質として挙げられると、昨日紹介した「この英語訳せない!」に書かれています。日本語に訳すのは難しいようです。直訳すると、①正直、清 ...
-
-
過去ブログ「正常、異常をどう数値で判断するか?」「MTシステムの活用例」で、「MTシステム」を紹介しました。前者のブログの添付資料に出てくる計算式において、対角が1の相関係数行列の逆行列を掛けています ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.