「信条」 一覧

習慣化して完成

何度も反芻(はんすう)するという話をしましたが、大事なことを言い忘れていました。「習慣化する」ことが、どんなことであれ必要なのです。以前にイチロー選手が毎日トレーニングをしている話をしましたが、彼は毎 ...

何度も反芻(はんすう)する

昨日「integrity」の話をしました。 ボーイ隊長をしていた頃、毎年新入スカウトが上進してきて、「誓いの式」の際に「ちかい」と「おきて」を宣言させます。 いきなり本番ではなく、事前に3回ぐらい練習 ...

誠実か完全か?

欧米では「integrity」という言葉が、学校が新入生に求める重要な資質として挙げられると、昨日紹介した「この英語訳せない!」に書かれています。日本語に訳すのは難しいようです。直訳すると、①正直、清 ...

わからないことが素敵

指揮者を特集した本はいくらでもあるのですが、コンサートマスターを取り上げた本はなかなかないですね。「世界のコンサートマスターは語る」(発行人:堀内久美雄 発行所:音楽之友社)の最初にNHK交響楽団の篠 ...

生涯学び

2020/02/02   -トピックス, 信条

「アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書」(著者:アンドリュー・O・スミス 発行:SBクリエイティブ)を紹介します。変わった題名なので、図書館から借りて来ました。お金の計画、キャリア設計、起業、貯金 ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.