「お薦めの本」 一覧

曲に隠されたもの

今年度はオーケストラのライブを聴きに行く機会が少なかったので、残念でした。わたしの場合、外国の有名なオーケストラはチケットが高額なので、値段のお手頃なN響のコンサートに行くことが多いです。 先日、N響 ...

押してもダメなら・・・

昨日投稿するのを忘れていました。「ひらめかない人のためのイノベーション技法」から、もう一つ話題です。後は購入するなり、図書館で借りるなりして読んでみてください。この本の著者は、3度目の正直で京大に受か ...

素直さがアイデアを産み出す

昨日のロウソクの問題できましたか? 昨日紹介した「ひらめかない人のためのイノベーション技法」は、私にとってはタメになることがたくさん書かれていました。 老荘思想思想の研究家である福永光司氏の母親が福永 ...

イノベーションを引き出す環境

会社に入社した頃、自分は頭が硬いので千葉大心理学教授の多湖輝先生の「頭の体操」を読んで頭を柔らかくしようとしていました。何十年も経ちましたが、まだまだだなと自覚しています。 昨日読んだ「ひらめかない人 ...

素直な人ほど大きく揺れる

以前にブログにしたかどうか忘れましたが、私は「あがり症」のため、演奏会、朝礼、報告会、研修の初日等の前には今でも緊張します。そのため、あがり症対策として、いろいろ試しています。以前のブログ「呼吸を上手 ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.