「お薦めの本」 一覧

2つの絵を1つにしたがる脳

今日もまた図書館から借りてきた本を紹介します。 「手作り実験工作室」(著者:久保利加子 発行所:工学社)①と②の2冊あります。 この類の本は、子供が小さい頃よく図書館で借りてきては実験してみていました ...

歴史も科学的に・・・

図書館の新刊コーナーで面白い本を見つけました。「科学でツッコむ日本の歴史」(著者:平林 純 発行所:集英社)です。 以前、「ウルトラマンが実在したら?」という「空想科学読本」があって面白く読みましたが ...

自然を読む

「失われた自然を読む力」(著者:トリスタン・グーリー 発行所:A&FBooks)を読み始めました。 この本は、自然を見て推理する力をつける話で満載です。一部紹介します。 資料参照ください。 → ...

反り牛(そりうし)のはなし

先日のブログで紹介した「精神科医が教える 良質読書」の中で、難しい本に挑戦してみるというのがあります。 早速、理論物理学の「超ひも理論」に挑戦してみました。とは言っても、読み易そうな「超ひも理論をパパ ...

足跡から想像してみよう

1昨日、太平洋側でも雪が降り、富士山の5合目より下にも雪が積もっています。 14年ぐらい前、ボーイスカウトを連れて西臼塚で「アニマルトラッキング(animal tracking)」を実施しました。トラ ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.