「お薦めの本」 一覧

どのように完結する?

「生命と時間のあいだ」(著者:福岡伸一 発行所:新潮社)を読んでいると、手塚治虫の「火の鳥」の話がでてきます。今年2月頃、福岡先生がプロデュースした「火の鳥企画展」が六本木で開催されていたようです。見 ...

これとも関係があったの?

「小説みたいに楽しく読める 生化学講義」(著者:吉村成弘 発行所:羊土社)を読み始めました。今まで生化学は、化学式が出てくるので敬遠していました。タイトルの「小説みたいに楽しく読める」に惹かれて手に取 ...

アインシュタインも悩んだパラドックス

このところ、流体力学の話題を取り上げていますが、「面白くて眠れなくなる流体力学」(著者:石本健太 発行所:PHP)を参考に検索して調べて、まとめています。今回は、アインシュタインが悩んだ「茶葉のパラド ...

それは眼ではありません

「光まで発生」で紹介した「人間には12の感覚がある」(著者:ジャッキー・ヒギンズ 発行所:文藝春秋)で深海魚が紹介されていますが、名前がなく特徴を示す文章だけなので調べてみました。「マクロピンナ・ミク ...

データが付随している

「位置情報を扱う人のための実践QGIS」(著者:井口泰大 発行所:秀和システム)を読み始めました。一緒にQGISを勉強してみませんか? QGISは、「情報を図にしてみる」「統計データを地図で表す」「大 ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.