-
-
「クイズ作家のすごい思考法」(著者:近藤仁美 発行所:インターナショナル新書)にあったクイズです。「信楽焼のタヌキは、商売の縁起物。それはいったいなぜ?」という問題です。答えは、「他を抜く」という意味 ...
-
-
「眼は幾つ?」で紹介した「クイズ作家のすごい思考法」(著者:近藤仁美 発行所:インターナショナル新書)を読んでいたら「点が線につながる快感」という一節がありました。その事例がありましたので、紹介します ...
-
-
2025/03/15
-お薦めの本, トピックス, 信条
「一日一語 はじめて読む人の論語入門三六五」(著者:安岡定子 発行所:致知出版社)が新刊本コーナーにありましたので、紹介します。「論語」は、高校生の頃、読もうと思って購入して、そのまま積読になっていま ...
-
-
2025/03/12
-お薦めの本, トピックス, 生産管理
「決定版 学び直しのカイゼン全書」(著者:中崎勝 発行所:日刊工業新聞社)を読んでいると、「止まらない設備をつくる」ためには、「原理・原則」に注目する必要があると述べています。新人研修の中で、私も何度 ...
-
-
2025/03/10
-お薦めの本, トピックス, 仕事の進め方
「組織と人数の絶対法則」(著者:トレイシー・カミレッリ等 発行所:東洋経済新聞社)によると、会話に参加できる人数の上限は4人だそうです(右図)。これは「メンタライジング」という能力が自分を含めて5人ま ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.