「芸術」 一覧
-
-
図書館の新刊本、本当に種々のジャンルの本が出版されているものです。 「科学でアートを見てみたら」(著者:ロイク・マンジャン 発行所:原書房)を紹介します。「アダムのリンゴはレモンだった」「白いスイカの ...
-
-
2019/04/26
-お薦めの本, トピックス, 数学, 音楽
図書館で借りてきた「単位のしくみと基礎知識」(著者:白石 拓 発行所:日刊工業新聞社)を紹介します。 以前のブログ「単位のはなし」に書きましたように、「物理量=数値×単位」ですので、計算途中でも単位を ...
-
-
2019/04/01
-スポーツ, トピックス, 音楽
新元号が「令和」と発表されました。昭和生まれとしては、3つの時代に生きていくことになります。年齢は西暦で計算した方が速いですね。 昨日、重量挙げに関するTV番組の話をしました。きょうは、先週TV放送の ...
-
-
2019/03/01
-トピックス, 工作, 生物, 科学・技術・数学, 芸術
先日バクテリオファージの電子顕微鏡写真?を紹介しました。私も30年程前に小さな歯車(直径1mm、厚さ40μm)を電解エッチングで作製した経験があります。練習で作製したので動きませんが。この写真は、電子 ...
-
-
2019/02/03
-トピックス, 英語, 音楽
先日、パワーポイントのパラパラアニメの作成方法をWeb検索したところ、こんな曲がバックで流れていました。 バックミュージックは → https://www.youtube.com/watch?v=PL ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.