「 投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧
-
-
ピアニストはアスリート?
新元号が「令和」と発表されました。昭和生まれとしては、3つの時代に生きていくことになります。年齢は西暦で計算した方が速いですね。 昨日、重量挙げに関するTV番組の話をしました。きょうは、先週TV放送の ...
-
-
たゆまない努力の賜物
乗物に乗って移動して見る富士山はいろいろな表情を見せてくれます。このブログ表紙の富士山もそうですが、今日は高速道路を走っていると、綺麗な富士山が見えました。運転しながら撮影できないので、サービスエリア ...
-
-
データは確認してみて
昨日の本に、「樹齢は地面から1mの高さの木の周囲の長さを2.5で割った数値である」という記事がありました。早速、データを集めて確認しようとしましたが、地面から1mというデータは少なく、「胸の高さ」、「 ...
-
-
食べる時に音がする。知ってました?
難しい話が続きました。今回は、「英王立園芸協会とたのしむ 植物のふしぎ」(著者:ガイ・バーター 発行所:河出書房新社)からのトピックスです。まだ読み始めたばかりですが、面白そうです。 まずは、「なめく ...
-
-
種々の分子軌道も計算してみよう
投稿遅くなりました。ついうたた寝をしたら、もうこんな時間。今日は、昨日の続きで種々の分子軌道の算出です。計算が合っているかWebサイトで確認しているうちに眠くなってしまいました。 資料はこちら → 分 ...