「 投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧
-
-
単語ベクトル算出を試してみました
2019/06/16 -トピックス, プログラム、シミュレーション, 科学・技術・数学, 言葉
単語をベクトルとして数値化する手法は幾つかあるようです。今回は「Word2vec」というpythonのライブラリを利用したWebsiteがありましたので、そのプログラムを使用して実行してみました。詳細 ...
-
-
「しぼうみ」とは?
昨日にNHKクローズアップ現代「あなたは“脂肪味”を感じますか?最新研究!味覚が健康を左右する」は、面白いテーマでした。「甘味・酸味・塩味・苦味・旨味」に続く6番目は「脂肪味」だそうです。 これに鈍感 ...
-
-
8の字のコイルが浮かぶアイデア
浮かぶ物には非常に興味が沸きますね。以前のブログ「浮かぶものアラカルト」でも紹介しました。 現在、リニア新幹線の工事が着工され、完成すると時速500kmで走行する予定です。 浮く原理は何となく思ってい ...
-
-
動物、虫の名前を含む植物
夏に向けて雑草が増えてきています。動物や虫の名前がついた植物についてまとめてみました。「ヘンな名前の植物」(著者:藤井義晴 発行所:化学同人)を参考にしました。イラストはあるのですが、写真がなかったの ...
-
-
料理は科学?
「料理は科学である」という言葉を最近よく耳にします。 私が学生の頃、下宿で自炊した時期がありました。最初に材料や調理器を準備して、レシピを見ながら調理するのは確かに化学実験と似ていました。最近は料理す ...