「 投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧

バランスよく

このところオンライン研修が続き、研修生もそうでしょうが、我々講師も疲れが蓄積してきています。 なので、ブログ作成していたら、うたた寝してこんな時間の投稿になってしまいました。 「トクホ」と表示された飲 ...

進化の不具合

「人体なんでそうなった?」から、もう一題。「犬は果物を食べなくても、ビタミンC不足にならない」そうです。ドッグフードは肉と米でできています。これでも生きていくことができます。(最近のドッグフードは贅沢 ...

Quality engineering(QE) 9

The term as "Sβ" appered in the blog QE8 last week. Since ST is the sum of squares of the data itsel ...

掘り出しもの音源 第3弾

2020/05/30   -トピックス, 音楽

最近、昔集めたレコードを引っ張り出しては聞いています。以前「旧きものも掘り起こして」「掘り出しもの音源 第2弾」を紹介しました。本日紹介するのは、「ピーターポール、ポール&マリー」通称「PP&M」と言 ...

進化しても変更できない不具合

「人体なんでそうなった?」(著者:ネイサン・レンツ 発行所:化学同人)読み始めましたが、面白いです。これだけ進化してきたヒトの体には、不具合な箇所がたくさんあるそうです。進化の過程で改善されればよかっ ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.