「
投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧
-
-
2021/01/20
-トピックス, 科学・技術・数学
新技術のトピックスを探していたら、インクジェットプリンターで特殊なインクで印刷すると、折り目ができる技術を開発したというトピックスを見つけました。 以前から、複雑な折り紙や曲線のある折り紙などに興味が ...
-
-
「細胞骨格」という言葉を知っていますか? 私は理系出身ですが、生物系は苦手な分野です。 「細胞にも骨がある」という話です。細胞をテントのように支えるフィラメントが存在します。アクチンフィラメントがその ...
-
-
先日の「題名のない音楽会」では、「ブリーズバンド」という聞きなれない単語が出てきました。吹奏楽団のことをウィンドアンサンブルと呼びます。風の英語は「Wind」ですね。そよ風は「Breeze」です。つま ...
-
-
2021/01/17
-お薦めの本, トピックス, 生物
「虫は人の鏡」(著者:養老孟司 発行所:毎日新聞社)を紹介します。「どろどろの液体から形ができてくる」でも「擬態」の話題を取り上げました。本日紹介する本の著者である養老孟司氏は解剖学者で「バカの壁」な ...
-
-
「友達の友達は友達」という「笑っていいとも」という番組がありました。まさにSNSの時代になり現実味を帯びてきています。1960年代に社会心理学者のスタンリー・ミルグラムが「スモール・ワールド問題」を提 ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.