「 投稿者アーカイブ:wpushi 」 一覧

浮かび上がる画像

「何と読めますか?」で「アナモルフォーシス」を取上げました。紹介したソフトはWindows対応のためか、私のパソコンではアナモルフォーシスは機能しませんでした。 パワーポイントでも簡単に作成できること ...

理解に骨が折れる内容

「最初からコレですか?」で取り上げた田口先生の論説「品質工学の数理」の第1章を読み終えました。かなり骨が折れる内容でした。先生の言わんとしていることはまだ十分ではありませんが、資料にまとめておきます。 ...

何と読めますか?

次の資料p.1の問題考えてみてください。 資料はこちら → アモルフォーシス p.1 「問題 三叉路のスクランブル交差点である。ドライバーへのメッセージが隠されているのだが、なんと書かれているか?」  ...

正解は?

千葉大名誉教授の故 多胡輝教授は、頭の体操で有名で、以前にも何度か取り上げてきました。 時々再読しているのですが、良い問題がたくさんあります。 いくつか紹介しますので、考えてみてください。視点を変えな ...

スマホを減らして本を読みましょうね

事あるごとに「本を読みましょう」と言ってきました。先日借りてきた「子どもたちに大切なことを脳科学が明かしました」(著者 川嶋隆太 発行所:くもん出版)からと仙台市教育員会の資料を紹介します。 資料はこ ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.