トピックス 数学

大きい数は?

投稿日:

今日は大晦日で、1年の最終日ですが、時は無限に進んでいきます。現在「数学の証明に使われた最大の数」としてギネスブックに登録されている数は、「グラハム数」ですが、仏典でも既に大きな数「不可説不可説転」が登場しています。107×(2^122)で、1037218383881977644441306597687849648128になります。

不可説不可説転の説明 → https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E8%AA%AC%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E8%AA%AC%E8%BB%A2

因みに、地球上にある物質の数は以下のとおりです。地球の寿命が高々5×109年ですから、上述の数が異常に大きいことがわかります。

  • 世界の海岸の砂粒の数の合計:10の23乗(1000垓)
  • 人体を構成する原子の数:10の27乗(1000)
  • 地球に存在する全生物の数:10の33乗(10溝)
  • 地球上に存在する水分子の個数:10の47乗(1000載)
  • 宇宙に存在する全ての基本粒子の個数:10の80乗

今年は、いかがお過ごしされましたか? 私は、無農薬菜園作りに目覚めました。特に、微生物と植物の共生関係に興味を覚えています。

本日のジルベスターコンサートカウントダウン曲は、「ヴェルディ作曲、歌劇『アイーダ』より凱旋行進曲」だそうです。 皆様、良いお年をお迎えください。

-トピックス, 数学

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.