お薦めの本 トピックス 仕事の進め方

解決可能か? 本気で解決したいか?

投稿日:

THINK BIGGER 最高の発想を生む方法」(著者:シーナ・アイエンガー 発行所:News Picks)に課題解決の最初に実施すべきことが書かれていますので、絵にしてみました。

資料はこちら → 課題解決

逆ピラミッドの最上段が「大きな課題最下段が「小さな課題」です。上層部ほど解決が難しいですが、解決されればインパクトは大きい課題です。「食品ロスを減らすには?」は大きな課題、「食品ロスを減らすモバイルアプリをつくるには?」は小さな課題の事例です。後者の課題には「モバイルアプリ」という1つの答えが既に含まれていますので、解決は速いですがインパクトは小さくなります。斬新なアイデアも限られてしまいます。「NASAの技術を使って人工呼吸器をつくるには?」という課題にするとNASAの技術を用いるアイデアしか創出されませんが、「コロナ対応の人工呼吸器をつくるには?」という課題にすると、アイデアの幅が広がります。汎用の部品を使った安価な人工呼吸器のアイデアが幾つも創出されます。実際は、ピラミッドのどの階層の課題にするかを議論してスイートスポットを決めていきます。そして「Q1 自分はこの課題を実際に解決できるだろうか?」「Q2 自分はこの課題を本気で解決したいのか?」と問いかけて課題を確定します。このよう「階層分析」を用いて、課題を選択することが第1ステップになります。

-お薦めの本, トピックス, 仕事の進め方

Copyright© 進化するガラクタ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.