トピックス プログラム、シミュレーション 数学 科学・技術・数学

逆はいつもあるとは限らない

投稿日:

行列の意味pythonを使って視覚化してみました。逆行列を掛けると元に戻る絵を昨日の資料3枚目に描きましたが、逆行列がいつもあるとは限りません逆行列の係数の部分の計算式をみればわかりますが、1/(ad-bc)分母が0の場合は計算不能になってしまいます。これを図に描いてみるとわかります。

資料 → 逆行列

行列A(2,2,1,1)を掛けると右図のように、y=0.5xの直線上に載ってきてしまいます。例えば、-10,1010、-10の何れも行列Aを掛けると0,0に変換されてしまいます。したがって、逆行列A-1を掛けても、どちらの点に戻るか不明になってしまうのです。 図で描くと面白いですね。

今日は、ここまでです。 転置行列の意味するところを絵に描けないかなと思って、いろいろ試しているのですが、上手く表すことができないので、時間を喰ってしまいました。

-トピックス, プログラム、シミュレーション, 数学, 科学・技術・数学

Copyright© 進化するガラクタ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.