私の先輩が退職前に「感性を磨く」と題して講演したことがありました。 その講演の中で印象に残っていることがあります。例えば、「感性を磨くためには、毎日柄が違うネクタイをして会社に行く」「街の中を歩くときに、いつもと違う道を歩いてみる」です。 私は従前、1週間同じ気に入ったネクタイをしていくので、布が擦り切れることがありましたが、最近は毎日違う柄のネクタイして行くようにしました。家内からは「今日は違う柄だね」と言われます。 「感性を磨く」ために、先輩の言葉を実践しているのです。
YouTubeでTED(Technology Entertainment Design)を検索するとたくさんのプレゼンテーションが見れることを以前紹介しました。今回、「Sense」で検索したところ面白い話題がありましたので、紹介します。全て翻訳がありますので、ご安心のほど。 英語の聞き取りの練習にもなります。
五感に使われる感覚器官の代替に関して実証実験を交えながらプレゼンしています。 → https://www.youtube.com/watch?v=4c1lqFXHvqI
少々長いプレゼンですが、後半は惹きつけられる内容になっています。 不自由な感覚器の代用感覚を脳が理解するようです。
第6感のテクノロジーの話です。5分後辺りから面白くなってきます。 → https://www.youtube.com/watch?v=YrtANPtnhyg
ミニプロジェクタを使って、身の周りを全てコンピュータ化してしまいます。
第5感を利用したデザインの話です。上述の2題ほどインパクトはありませんが、面白い取り組みです。 → https://www.youtube.com/watch?v=N6wjC0sxD2o
これからも「感性を磨く」努力をしていきたいと思っています。 皆さんもいろいろなことに好奇心を持ちましょうね。毎日が楽しくなりますよ。