-
-
pygameでキャラクタを配置
2019/02/15 -トピックス, プログラム、シミュレーション, 遊び
pygameの機能をもう少し説明します。 資料はこちら → pygame2 p.1 キャラクタを作成して、画面の中に配置するプログラムです。予め32×32ピクセルのオブジェクトをpaint等で作成して ...
-
-
pythonはゲームも作れます
2019/02/14 -トピックス, プログラム、シミュレーション
pythonでゲームを作ることも可能です。今日から3回に分けて順番に説明します。今日は、pythonに「pygame」というライブラリがありますので、インストールの仕方とグラフィックの例を説明します。 ...
-
-
パラパラ漫画と同じ原理
2019/01/30 -トピックス, プログラム、シミュレーション
pythonを利用した関数計算結果のアニメーションの作り方を説明します。種々のやり方があります。次の資料をご覧ください。 資料 → アニメーション p.1 jupyter上で実施するには「%matp ...
-
-
ブログに動くアニメーション初登場
2019/01/29 -トピックス, プログラム、シミュレーション
pythonの描画ライブラリ「matplotlib」を使ってアニメーションを作成してみました。まだ未熟ですが、初めて動きのあるブログができました。ビッグバンをイメージしてみました。 ブログの外では動い ...
-
-
画像データの数値化は応用範囲が広い
2019/01/24 -トピックス, プログラム、シミュレーション, 科学・技術・数学
昨日の続きです。富士山の画像データを数値化してヒストグラムにしたり、黒と白だけの画像(2値化)にしてみます。数値化することにより、写真や手書き文字の識別が可能になり、AIを用いた車の自動運転、顔認証あ ...