「物理」 一覧

「君たちはどう生きるか」読みましたか?

 宮崎駿監督が映画化のヒントにしているという評判の「君たちはどう生きるか」(著者:吉野源三郎 発行所:㈱岩波書店)を読んでみました。 漫画でなく、文章の方を読みました。 コペルニクスからとったあだ名の ...

隠れたものを光らせる

 昨日の「お化け屋敷」ネタの続きです。 蛍光ペンで書いたものにブラックライトを当てると光ります。  ブラックライトからは紫外線が出ています。簡易的なブラックライトモドキをスマホのライトで作る方法が動画 ...

自宅でお化け屋敷のネタ

 15年ほど前に子供の友達を招いて、我が家で「お化け屋敷」をしたことがあります。 紐を引っ張ると骸骨が降りてきたり、ブラックライトで照らして赤い蛍光ペンで書いた文字が浮かび上がったり、のこぎりとバイオ ...

化学の世界も現代社会にも自由の有り無しがある

 数学での自由度の話は、少し難しかったですね。今日は化学の世界で「自由」に関係している事柄について話します。化学に縁がない方には取っ付き難いかもしれませんが、できるだけ簡単にします。 ある容器の水中に ...

「浮かぶもの」アラカルト

 昨日、「反物質」を同じ電荷の容器に入れれば閉じ込めておけるのではという話をしました。以前に静電気を利用した「電気クラゲ」も同じ原理ですね。 人間は昔から、「浮かぶ」というものにロマンを感じるらしいで ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.