「科学・技術・数学」 一覧
-
-
2018/03/04
-トピックス, 生物, 自然, 草、木
植物は、自ら動けないけれど戦略を持って生きているという話をしました。植物が生きていく上で創られたものが「薬」なのです。今日は、その話をまとめてみました。資料を見てください。 → medicine ...
-
-
なぞなぞと言えばスフィンクスが有名です。ウィキペディアから引用すると、・・・フェキオン山のスフィンクスが通りかかる人間に問いかけたという「朝は四本足、昼は二本足、夕は三本足。この生き物は何か?」という ...
-
-
呼吸は脳波にも影響することをご存知ですか。 リラックスしているとα波という脳波が出ます。通常起きている時はβ波が出 ...
-
-
2018/02/25
-トピックス, 物理, 生物
「呼吸の本」(著者:谷川俊太郎、加藤俊朗 発行:株式会社サンガ)の中に「気」の話が出てきます。「気」はエネルギーなんですね。部屋を暗くして、黒いカーテンのそばで手の指先をみると、ボーッとした「気」が見 ...
-
-
2018/02/17
-トピックス, ボーイスカウト, 数学, 遊び
「メビウスの輪」はトポロジーに出てくる代表例ですが、トポロジー的な遊びとして「知恵の輪」があります。ロープを使った「知恵の輪」を紹介します。両手を水平に拡げた長さのロープ2本と人が2名いれば、どこでも ...
Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.