「生物」 一覧

微生物はこんなこともできる

2025/05/02   -トピックス, 生物

微生物にはいろいろな機能を持つものがいますが「ケーブルバクテリア」と呼ばれている微生物がいます。初めて知りました。以下に2つの紹介記事と動画がありますので、詳細はそちらでご覧ください。人工的な電線に似 ...

細胞内の動きが面白い

一昨日4/27(日)9:00放映のNHKスペシャル「人体Ⅲ」「第1集 命の源 細胞内ワンダーランド」をご覧になりましたか? 冒頭に「ヒーラ細胞」が登場。HENRIETTA LACKSさんのがん細胞がま ...

興味深い番組

NHKスペシャル「人体Ⅲ」のが4月27日夜9:00から下記予定で放送されます。本日、予告番組がありました。見ていない方は、以下のNHKプラスでご覧ください。精子と卵子の遺伝子が合体する映像がありました ...

眼は幾つ?

「クイズ作家のすごい思考法」(著者:近藤仁美 発行所:インターナショナル新書)を読んでいたら、ミジンコの眼はいくつ?という話題が取り上げられていました。学校で見るミジンコの写真は横から映したもの(写真 ...

まだまだもやもやしている

「立体と鏡像で読み解く生命の仕組み」(著者:黒柳正典 発行所:築地書館)を紹介します。我々を含む生命体はL体のアミノ酸で形成され、グルコースはD体のものを摂取していることは以前から知っていました。この ...

Copyright© 進化するガラクタ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.